家庭療法・医学―腎臓

30日で学ぶ水電解質と腎臓病: Jr. ロバート F. ライリ マーク A. ペラゼラ Mark A. Perazella Jr. Robert F. Reilly 佐藤 武夫 吉田 一成: 本

PR
ブラウズ

30日で学ぶ水電解質と腎臓病

30日で学ぶ水電解質と腎臓病

出版社/著者からの内容紹介

腎臓病を引き起こす主たる要因である水電解質や酸塩基平衡
の異常を主題とし、関連する基礎的な事項を中心に解説した自習書。原則1日1
章、30日間で修了することを意図した構成で、各章冒頭の「指針となる質問」や
章の途中に設けられた「KEY POINTS」で随時理解の確認をしながら読み進むこと
ができる。関連疾患や治療法にも言及し、研修医や専門医以外の医師が臨床家と
して腎臓病を理解するために最低限必要な内容量と水準を堅持した。

出版社からのコメント

明日の臨床に生きる知識、深すぎず、決して浅くない!

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

佐藤 武夫
聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科准教授/川崎市立多摩病院腎臓・高血圧内科部長

吉田 一成
北里大学医学部泌尿器科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

ナトリウムバランスの異常
水分バランスの異常(低・高ナトリウム血症)
利尿薬
経静脈的輸液療法
カリウムの恒常性
代謝性アシドーシス
代謝性アルカローシス
呼吸性および混合型酸塩基平衡障害
血清カルシウム異常
血清リン異常
血清マグネシウム異常
腎結石症
尿検査
急性腎不全
慢性腎不全
糸球体疾患
尿細管間質性疾患
尿生殖路閉塞
本態性高血圧
二次性高血圧
尿路感染症