家庭療法・医学―腎臓

患者のための最新医学 腎臓病: 中尾俊之: 本

PR
ブラウズ

患者のための最新医学 腎臓病

患者のための最新医学 腎臓病

内容紹介

早期発見・治療が決め手 腎臓を守るための薬物療法・食事療法

―――患者が本当に知りたい腎臓病の情報を掲載!―――

自覚症状があらわれにくい腎臓病では、早期発見・治療がとても大切です。本書は患者の立場に立ち、わかりやすく腎臓病の特徴や治療法を解説しています。

【新たな国民病といわれる「腎臓病」を、患者の目線で解説】

現在、慢性的に進行する腎臓病が疑われている人は約1350万人といわれています。これは日本人の約10人に1人が該当する数字です。腎臓病は自覚症状があらわれにくく、気づいた時にはすでに病状がかなり進行していることも少なくありません。本書はこうした腎臓病の特徴や治療方法を丁寧に解説し、患者さんの病気に対する理解の一助となるよう工夫しました。

【腎臓病の初期症状を説明】

腎臓病は早期発見が大切です。初期症状や検診結果の見方など、患者さんが自分で腎臓の不調に気づけるよう、説明ページを設けました。

【食事療法のコツを約30ページにわたり紹介】

腎臓病の治療で大事な食事療法。どういう点に注意すればよいのか、しっかり解説しています。

【気になる薬の知識】

「どんな薬をつかい、それがどんな効果・副作用があるのか」は患者さんが特に気になる項目。本書ではできるだけ最新の薬情報を掲載しました。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

中尾 俊之
1972年、東京慈恵会医科大学医学部卒。76年、同大学大学院修了、医学博士。99年、東京医科大学教授、腎臓内科科長、人工透析部部長。日本腎臓学会理事、日本透析医学会理事、日本病態栄養学会理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

●第1章 健診で「腎臓に黄色信号!」といわれたら……
●第2章 慢性腎臓病(CKD)が増えている?!
●第3章 慢性腎臓病の原因となる病気
●第4章 早期発見するために必要な検査
●第5章 進行を防ぐための食事療法
●第6章 腎臓を守るための薬の知識
●第7章 腎臓に負担をかけない日常生活と運動
●第8章 透析療法と腎移植の知識