腎と透析第69巻3号 透析・腎移植患者の血圧異常とその管理 (腎と透析 2010年 09月号 )

- 著者名:
 - 出版社:東京医学社; 月刊版 (2010/10/1) 
 - ISBN-10:
 - ISBN-13:
 - 発売日:2010/10/1
 - 商品の寸法:
 - 価格:¥ 
 
目次
巻頭言 腎臓の再生療法 
序:透析・腎移植患者の血圧異常とその管理-本特集の意義- 
I.透析患者 
 透析患者における血圧調整機構 
 血圧管理に関する reverse epidemiology-観察研究から- 
 血圧管理に関する reverse epidemiology-介入試験,メタアナリシスから- 
 透析低血圧の機序と予後への影響 
 透析時高血圧症:機序と予後への影響 
 [透析患者の血圧管理] 
 透析患者の血圧管理-わが国の GL から- 
 透析患者の血圧管理-KDOQI,KDIGO の GL から 
 透析時低血圧症の管理 
 透析時高血圧症の管理 
 糖尿病透析患者の血圧異常とその管理 
 高齢透析患者の血圧管理 
 CAPD 患者の特殊性 
 [トピックス] 
 残存腎機能保持に対する降圧薬の有用性 
 透析患者における心血管保護は降圧により可能か 
 直接的レニン阻害薬の透析患者における効果と注意点 
II.腎移植患者 
 腎移植患者における血圧調節の特殊性 
 腎移植患者の血圧管理と生命・臓器予後 
 [トピックス]
 腎移植周術期における血行動態の変動とその管理-成人(血液透析療法,CAPD からの腎移植) 
 小児腎移植周術期における血行動態の変動とその管理 
 RAA 系抑制により移植腎予後の改善は望めるか? 
III.薬剤師からみた投薬の仕方-薬剤選択の注意と実際 
第 97 回東京腎生理集談会 
 カルシウム恒常性維持を担う TRP チャネル 
 腎臓疾患におけるエピジェネティックスの意義 
 iPS 細胞技術を用いた腎臓再生医療の開発 
 大規模ゲノム解析で明らかになった腎疾患と腎関連バイオマーカーの遺伝的背景 
問わず語りIII 
 11.「ケータイながら族」談義 
水電解質・腎機能に関する最近の話題:キーワードから学ぶ3 Prostasin 
水電解質 Coffee Break 
 何でもありの RAA 系って本当? 
症例 
 長期タクロリムス療法の有用性と安全性を確認し得た難治性巣状分節性糸球体硬化症の 1 例 
 シャント血流の逆流により前腕部腫脹を認めた 1 例 


